ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大黒柱(現在育休中)の奥様、兼業主夫の私、食べるの大好き長男(小3)、お笑い担当二男(保育所5歳、年長)、にぎやか大好き長女(0歳)の5人家族です。キャンプのお友達ができたらと思いブログを始めてみたものの、更新は滞りがち・・・ ここ最近は兄貴二人と父子キャンプや、その友達を引き連れての保父キャンプがメインですが、そろそろ一番下もデビューかな?

2013年07月16日

奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)

パーみなさんお久しぶりです。
いろいろあって、キャンプ&ブログ更新から遠ざかってました。
奥様(家長)自分ともども、なんとなくそんな気分にならなくて・・・・
でも、くよくよ悩んでも仕方がないと割り切ることで、ようやく気持ちの切り替えることができたので、先日キャンプを再開しましたダッシュ

やっぱりキャンプはいいですねニコッ
これからはチャンスがあればばんばん出撃して、ぼちぼちブログの方も更新していこうかと考えていますグー

7月14日に、神戸市奥須磨公園へデイキャンプにいってきました。
この奥須磨公園は、駐車場無料、利用料も無料と大変リーズナブルニコニコ
我が家から有料道路経由で30分程の近いので、ちょくちょく利用しています。

今回の目的はずばり、奥様(家長)作成の新兵器ダンボールオーブンの実用試験です

ダンボールオーブンとは、ダンボール箱の内側にアルミホイルを貼り付けたもので、炭を熱源にします。
こんな感じです↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)


↑ダンボール箱はスイカ用のものをスーパーで調達。食材を置くための台は、いらない傘の骨組みを、炭を置く台はおかきの缶をそれぞれ再利用。
奥様曰く、作り方はネットを参考に、材料は百均で調達、製作費は300円、とのことでした。

公園には9時前到着。
午後から雷とのこともあり、駐車台数が少ないので念のため早めに来たんですが、全然ガラガラで余裕でした。
ただ、4月5月のハイシーズンは9時でも遅いくらいで、すぐにいっぱいになるので注意が必要なんです。

早速に荷物を運び込みます。
先着は1組のみでした。
ここは椅子&テーブルが20?組ぐらいあるので、これまた資器材が少なくてすみます。
ただこれも先着順なので、ハイシーズン注意が必要ですが・・・
とりあえず、簡単タープを広げて、炭起こし器とオーブンを置いて完成↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)
炭に火だけつけて、早速子供たちとすぐ側の池にハンティングに行きます。
この池は一応ザリガニ釣りができるとの看板表示はありますが、一度も釣ったことも釣っているのを見たこともありません。
ただ、沼えびは大量にいるので、イモリのためこいつの大量ゲットを目指します。
方法は簡単。
何も考えず、タモ網で岸辺をガサガサと。
これだけでだれでも大漁です。

30分程たつと、既に炭が炎上アップ
ダンボールオーブンに投入しました↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)
ピザとホイルに包んだサツマイモも投入↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)
↑かなりの高熱です。
ちなみにピザは冷凍のものをお取り寄せ黄色い星

前蓋を閉じて数分後、様子を見てみると
ちょっと焦げかけビックリ
下の段は火が近すぎるらしく、とりあえず上の段だけで1枚焼きました。

完成クラッカー
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)

あっという間、ほんの数分でできましたニコニコ
早速、かんぱ~いビール
↑写真忘れた

あっしゅんパクパク↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)

モチ網でウインナーも焼きましたが、こちらもあっという間に、パリパリあつあつめちゃ旨にニコニコ
↑写真忘れた

サツマイモもほっこり↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)

次にケーキ作りに挑戦パンチ
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)

パンケーキの素で生地を作って牛乳パックに投入↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)
↑ちょっと温度が高すぎて牛乳パックが焦げたので、後でアルミホイルで包みました。

こんな感じです↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)
↑ちょっとふくらみが足らなかったようです汗

お湯もばっちり沸きました↓
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)
↑ケトルをオーブンに投入作戦成功

みんなお腹いっぱいになりましたキラキラ

ダンボールオーブン作戦成功チョキ

奥様の作戦目標である、ダッチオーブン投入阻止は、みごと達成されてしまいましたガーン

このあとはひたすらハンティングハンティングハンティングパンチ
沼えび、よしのぼり、タニシ(水槽掃除請負人)、ザリガニ(奇跡の一匹)をゲット。
雨前撤収を図るべくスマホをチェックしていると、北から強力な雨雲がビックリ
15時過ぎにはさっさと撤収完了させ、帰路へ車
帰宅と同時にざっと降ってきたので、危機一髪でした・・・

ダンボールオーブン、一回の使用ではほとんど損傷なし
想像以上に丈夫で、しばらく楽しめそうですニコッ
もし興味のある方は、ネットでチェックしてみてくださいね~パー





Posted by あっしゅんパパ at 16:04│Comments(15)奥須磨公園
この記事へのコメント
はじめまして!
新着記事からお邪魔します^^

「ダンボールオーブン」というものを初めて知りました!
先ほど調べたら、手軽に作れて便利と素晴らしいモノですね♪

ダッチオーブン投入阻止は回避したいところですが・・・・笑
Posted by outdoorkenzooutdoorkenzo at 2013年07月16日 16:29
こんばんは。お久しぶりです~

ダンボールオーブン、凄いですね!
ピザも焼けて、お湯まで沸かせるって!
工夫されていて、素晴らしいと思います。

ダッチ・・・奥様そのうち欲しくなると思いますよ~
Posted by みぽりんみぽりん at 2013年07月16日 22:43
おひさしぶり~。


普通、4月頃に皆さん冬眠から覚めるのに、

あっしゅんパパ4月から冬眠しちゃってたから、お~いっ!

って思ってたんですよ(笑)


ダンボールオーブン、初耳ですがすごいじゃないですか。

うちダッチありますが、重くて始末に大変なんで、こっちの方が

いいですね。


イモリの沼えび、私もよく田んぼにホウネネビとやらを捕まえに

行きましたよ~。あの呑気な生き物がエビにだけは俊敏に

反応するんですよね~。

うち今イモリいないんです。引越し前にリリースしたんで・・。

懐かしいなぁ、また飼いたいです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年07月16日 22:47
おはようございます(^ ^)

お久しぶりです!!

こんなの初めてみました!
ピザも焼けて、サツマイモもほっこり(^ ^)
道具に頼りきる我が家とは違い
いいですね〜。

久々の更新よかったです(^O^)
お帰りなさい〜
Posted by あーちーパパ at 2013年07月17日 07:01
ごぶさたでーす♪

野外活動フェードアウトされたかと気になっておりましたよ~お帰りなさい♪

奥さん手作りってのが最高ですね)^o^( まさに野外活動って感じで

たのしそー♪ 道具に頼らないこの精神が素敵です(^_^)/
Posted by こーちゃん at 2013年07月17日 09:34
outdoorkenzoさん、こんにちは
はじめましてですね、訪問ありがとうございます

僕も奥様が作ると言い出すまで、全くの初耳でした(笑)
すぐに壊れるかなと思ったんですが、意外に丈夫でびっくり!
これを考えついた人はすごいと思います!

またURL残していただいたら、またこちらからも訪問しますね~
今後ともよろしくお願いします
Posted by あっしゅんパパあっしゅんパパ at 2013年07月17日 11:18
みぽりんさん、ほんとお久しぶりです

冬に出撃してはったハイマート佐仲に、先日うちも行ってきました
ひろびろしていて、お風呂もあって、イモリもいて、奥様&あっしゅんの一番のお気に入りになったようです

ダッチなんですが、5月のスポオソセールでこっそり買おうとしているのがバレてしまい、それからずっと警戒されてます
次にコールマンの折りたたみオーブンも狙ってたんですが、それも今回の自作で阻止されてしまいました
どなたかうちの奥様にダッチのセールスアピールお願いします(笑)
Posted by あっしゅんパパあっしゅんパパ at 2013年07月17日 11:27
にしちゃん先輩、こんにちは

春眠暁を覚えずで、6月半ばまで引きこもってました・・・
もう完全復活です!
しばらくお休みしていた分を取り返すべく、この夏ちょこちょこ出撃しようかと思ってます

ダッチは確かに大変そうですが、BBQ卒業の象徴的存在なんで、羨ましいです

イモリはエビ大好きですね!
15匹くらいいたエビも、もうほとんどたべられちゃいました
イモリ癒されますよね~
次のキャンプでイモリハントを是非!
Posted by あっしゅんパパあっしゅんパパ at 2013年07月17日 11:39
あーちーパパさん、こんにちは
ほんとご無沙汰してました

ダンボールオーブンでのピザ焼き、最初はほんまに焼けるか半信半疑だったんですが、むしろ油断すると焦げそうなくらいのパワーでした
次はジャガイモとか、塊肉とかにチャレンジしようかと思ってます

うちも道具に頼りまくってますよ~
のんびりするための時間を、買った道具で捻出みたいな(笑)
Posted by あっしゅんパパあっしゅんパパ at 2013年07月17日 11:48
こーちゃんさん、お久しぶりです
ご心配をおかけしましたが、戻ってまいりました
これまで集めたキャンプ道具がボロボロになるまでは、キャンプ引退するわけにはいきません(笑)

ダンボールオーブン、周りの人たちはみんな定番のBBQだったので、めっちゃ目立ってました
うちはあつが日頃牛肉を食べさせていないせいか、牛肉=固いという間違った認識があり、BBQよりもピザや焼き芋を喜んでました
しばらく奥様は家長失脚で時間があるので、せいぜい自作に勤しんでいただきます(笑)
Posted by あっしゅんパパあっしゅんパパ at 2013年07月17日 12:40
こんばんわー!

ほんと、おひさしぶりですねー^^

自作オーブンすごいですね!
これぞ、キャンプの醍醐味!

我が家はダッチオーブンでさえ煮物料理にしかつかってませんw
最近は超手抜きで、フライパンだけで勝負してますよw
Posted by mabio at 2013年07月17日 21:23
mabioさん、こんばんは~
ご無沙汰しております

青川フェスのレポもほっぽって、とりあえず復活宣言してしまいました。
二日目の朝まで作ったままの状態で、現在熟成中です(笑)
ちょっとずつ過去にさかのぼって宿題を片付けていきますね

BBQ→ダッチ→フライパンというのが、正しいキャンパーの進化なんですね
キャンプでめいいっぱい楽しむには、時間貴重ですもんね。
またお会いできる日を楽しみにしております。
Posted by あっしゅんパパあっしゅんパパ at 2013年07月17日 21:58
こんばんは〜

ご無沙汰しております♪

久々に拝見したら
また、魅力的なオーブンを制作されてて
びっくりしました

300円で、簡単にできて
ピザまで焼けるなんて!
今度挑戦してみようかな〜
Posted by ひでっち at 2013年07月19日 00:21
ひでっちさん、おはようございます
ご無沙汰しております

ダンボールオーブン、こんなに反響あるなんてびっくりしました!
キャンプ好きの皆さんの間でも、まだあまり馴染みがないんですね~
普及活動員になっちゃおうかな~

またこちらからも訪問させていただきますね~
Posted by あっしゅんパパあっしゅんパパ at 2013年07月19日 07:14
はじめまして。

勝手にお邪魔してすみません。

息子がザリガニ釣りしたがってるのですが、どの辺りの池で釣れたか教えともらえますか?
Posted by まっこ at 2013年08月01日 18:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥須磨公園でデイキャンプ(H25.7)
    コメント(15)