ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大黒柱(現在育休中)の奥様、兼業主夫の私、食べるの大好き長男(小3)、お笑い担当二男(保育所5歳、年長)、にぎやか大好き長女(0歳)の5人家族です。キャンプのお友達ができたらと思いブログを始めてみたものの、更新は滞りがち・・・ ここ最近は兄貴二人と父子キャンプや、その友達を引き連れての保父キャンプがメインですが、そろそろ一番下もデビューかな?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月04日

コーナンラック買いました

今さらですが、コーナンラック買いました。
とりあえず、3段と4段一つずつ↓


関西在住なので、コーナンはいたる所にあります。
生活用品購入などで、よくコーナンに行くので、これまでも購入するチャンスはありました。
ただ、月1キャンパーにはあまり必要性を感じなかったのもありますし、根がへそ曲がりなので、なんとな~く流行に流されなくないというか、天邪鬼精神で敢えて購入を控えておりました。

ところが、あつが人生初の春休みに突入男の子ニコニコ
学校からピアニカや算数セット等いろいろ持って帰ってきたため、机の上も机回りもぐちゃぐちゃにムカッ


それに加えて、食卓上も新聞やおもちゃなどの小物が散乱して狭苦しい思いをしていましたので、サイドテーブルもいるかなと思っていました。
そんな中、たまたまコーナンに行った際に在庫を発見ビックリ
現品限り売り尽くしとの文言も後押しとなり、ついに購入に至った訳です汗
ついでに、ベルト装着にもチャレンジしてみました。

早速開封してみます。
なんと、3段の方は足に割れ発見ガーン

う~ん、ショックダウン
それでもわざわざ交換に行くのもめんどくさいかなと思い、ボンドでひっつけて使うことにしました。

開封の勢いのまま、早速ベルト装着にチャレンジします。
puchan0818さんを参考にさせていただきました。
ただ、やり方がいまいちピンとこない・・・・ZZZ…
しかたないので、適当にやってみます。

ちなみに今回使ったベルトと木ねじはこちら↓


流れはこんな感じでやってみました

①とりあえず組み立ててみます

②ベルトを当ててみて、ベルトの固定場所と通すところを仮決めします
この時にpuchan0818さんの記事を見て参考にしました
ただ、固定場所やベルトの通す位置は、これで正解なのかはいまだにわかりませんが・・・・タラ~

③キリで穴を開けつつ、木ねじでベルトを固定します↓



↑余ったベルトはぐるりの回してみました。

完成はこんな感じです↓



↑ぐるりと回したベルトは、たたんだ際の固定用です

しか~し、一番上の天板が固定できてませんウワーン

↑設計上仕方ないですね・・・
もし次するとしたら、この部分のベルトの長さを調整できるように工夫したいと思います。

机、食卓ともこんな感じになりました↓

ちょっとすっきりしたかな?ニコニコ
3段は次の青川キャンプフェスでデビュー予定ですチョキ  


Posted by あっしゅんパパ at 23:41Comments(4)コーナンラック