2013年12月26日
青川峡10thキャンプフェス初3世代キャンプ適当完結編(2013.4)
青川峡キャンプフェスから、もう8ヶ月。
下書きのまま放置も8ヶ月。
今年のやりかけの宿題は今年のうちにとのことで、とりあえずあげときます。
導入編はこちら
今回のキャンプフェス、3月の当選決定からうきうきわくわく
そこに照準をあて、約3ヶ月間年休なしでがんばりました
買い物も数日前からマンダイ通いを複数回
おやつもどっさり買い込みました
100均で新資器材も購入↓

しかしよっぽど日ごろの行いが悪いのか、ここから多難が次々と
難①
タイヤに釘刺さる↓

↑前日にガソスタで判明・・・
まあ、事前に気が付いてよかったのかな
高速でバーストしようものなら、しゃれにならなかったので・・・・
ちなみに、その前日の仕事中にも、車釘踏みました
難②
職場から緊急連絡
ガソスタやキャンプ用買出しから帰ると、職場上司から連絡が・・・
書類の変更指示で、翌日出勤の際でも可とのことでしたが、翌日は3ヶ月ぶりの年休・・・
仕方がないので書類変更のため、職場へ行くことにあいなりました
ただ、奥様の帰宅までは家を空けられないので、職場へ向かったのは夜20時過ぎで帰宅は23時過ぎ。
青川キャンプまでにどうしてもテーブル改造がしたかったので、そこから作業開始し、就寝は2時頃になりました
難③
まさかの地震
急に明け方けたたましくスマホがなったかと思うと、ぐらぐらっと地震が
直感的に神戸ではそんなに被害はなさそうかなと思いましたが、震度や被害によっては非常呼集で年休取り消し・・・
早速NHKでチェックすると、淡路で震度6弱
神戸や広域での大被害はないようなので、とりあえず一安心
その後も若干の待機指令はありましたが、特に非常呼集はなくキャンプに行くことができました。
結局前日から当日朝までバタバタし通しでしたので、事前準備できず・・・
朝8時出発予定をあえなく断念。
朝から積み込みがんばります。
今回はこたつなしにしたので、前までとは大幅にレイアウト変更しました
なので、積んでは下ろし、積んでは下ろしをしているとかなりの時間がかかりました
最終的にはこんな感じ↓

↑今回ヴェレーロは立てて積みました
これから夏の間はこのスタイルかな
結局なんやかんやで出発は9時30分前
まずは、昼ごはん調達のためおにぎり村を目指します
神名神で休憩なしで直行
2時間ほどでおにぎり村に到着しました

↑おにぎりを一人あたり2個購入
あつあつで、おいしい!!
思いのほか大きくて、おなかいっぱいになりました。
青川峡キャンピングパーク到着は結局12時過ぎ
もう既にお客さんでいっぱいでした
早速受付に行きましたが、みんなもう既に到着済みらしく、特に待ち時間なし
受付後、サイトへ向かいました
今回のサイトはA-11
水辺サイトのはしっこでした
ちょうどその頃、バナナの叩き売りが始まるとのことで、親父に連れられしゅんが見学に行きました
(↑しゅんが勢いのみで大きな房のバナナをゲット
バナナ売りの方、ありがとうございました)
あつは早速ニューアイテムのキックボードで遊び始めます
この隙にということで、サイト設営を開始しました
ヴェレーロ立ち上げが1時間程でしたので、まあまあスムーズにできました
セルフスタンディングテープを広げる際、ずぼらこかずに内側を外して広げたのがよかった気がします
途中中断してオープニングに行きました

その後サイトに戻ってリビングやインナーテント設営を再開
こんな感じになりました↓


中はこんな感じです↓


↑しゅんが勢いのみで大きな房のバナナをゲット
バナナ売りの方、ありがとうございました
ファイアープレイステーブルにインしたロゴステーブルもいい感じになりました
ちなみに小川のリビングシートをグランドシート代わりに使ってみましたが、大きさが全然足りませんでした

↑代用作戦はボツです
設営の途中、「あっしゅんパパさんですか?」と声をかけていただきました
mabioさんファミリーでした
ブロガーさんとの初対面!!
めちゃめちゃうれしかったですが、お話のするの緊張しました
きっとあの時に声をかけてもらってなかったら、その後オープンサイトのみなさんとおはなしする勇気がなかったと思います・・・・
ありがとうございました
その後は、またまたバナナの叩き売りを見学にいったり

スラックラインに挑戦したり

その後はアメンボハントをしたりと、夕方までしゅんと楽しみました

↑親父と一緒の時に素手でアメンボをゲットしたらしく、小一時間その再現を狙うも・・・・
あつはなにしてたんやろ・・・・
今回はおかんと一緒なので、食事の仕込みはお任せ
夕方せっかくなので見学を兼ねてお風呂に行きました
思ったより広くていいお風呂でした
キャンプ場にお風呂があるっていいですね
秋冬キャンプでまた来たいと思いました
お風呂上りにオープンサイトの見学に行きました
まずは、お昼に声をかけていただいたmabioさんのサイトへ
サイト見学させていただきました
モノポールテント&タープでめちゃめちゃおしゃれなサイトでした
写真とらせてもらえばよかった・・・・
緊張して忘れてました
そこで、mabioさんから他のブロガーさんを教えていただいたので、勇気を出して声をかけに行くことに・・・
こんたさん
aratomoさん
ひでっちさん
皆さんお食事の真っ最中・・・・
お忙しい合間をぬって、いろいろお話きかせていただきました
ありがとうございました
家族団らんにお邪魔してしまってすみませんでした
サイトに戻って夕食にしました
当初、備え付けのファイアープレイスをファイアープレイステーブルで囲んで、BBQしようとしてましたが、昼間のポカポカ陽気がウソの様に冷え込んできたので、あえなく断念・・
ヴェレーロの中に大移動↓

一人寂しく焼き係↓

あまりの寒さにフジカちゃんも出動!!
持ってきておいてよかった~
ひでっちさんアドバイスありがとうございました!!
焼肉よりもベーコン汁がよく売れました

↑朝バタバタして豚肉忘れて苦肉の策でしたが、意外とおいしかった
その後は天文観察へ
土星木星が見られて、子供たち大喜びでした
その後青川ラーメンを食べに行くと、なんとなく閉店しそうな感じ・・・
一応声をかけてみるも、「もう終わりです」とのこと・・・・・
がっかりしながら戻ろうとすると、責任者らしきおっちゃんから「いけますよ」とのうれしいお言葉が
醤油ラーメンを2個頼みました↓

↑mabioさんのレポで判明・・・・・
チャーシューが入ってない
あの反応はそういうことやったんですね・・・・
ちなみに翌日はチャーシューなしのため400円に値下げとのことでしたが、うちは正規料金を徴収されました
チャーシューは次回持ち越しですね・・・・
その後は焚き火を楽しみ↓

ひとりまったりして一日目終了です↓

夜から朝にかけてかなり冷え込みました
おかんと親父にはかなりつらかったようです・・・・
特におかんのすぐ上のインナーテントのファスナー開いていたらしく、おとんがぶちぶちおかんに文句を言ってました
二人とも開いてるの気が付かなくてごめん
今回は結露ほとんどなし
↓

ここからは12月に書いたので、超やっつけですみません・・・↓
正直覚えてません・・
スマホ交換したため、写真もいずこに・・・・
朝ごはんはフジカで焼いたベーグルサンドやモチを食べた気が・・・・
その後にひでっちさんが訪問してくれたような気が・・・・
そして、こどもたちはお友達を作って遊んでいる間撤収した気が・・・
そして、最後のドッチビーは参加せず、昼過ぎに撤収した気が・・・・
実は11月12月にもキャンプ行っているんですが、そのレポは来年に持ち越し・・・
ではでは、皆さんよいお年を!(2回目)
下書きのまま放置も8ヶ月。

今年のやりかけの宿題は今年のうちにとのことで、とりあえずあげときます。
導入編はこちら
今回のキャンプフェス、3月の当選決定からうきうきわくわく

そこに照準をあて、約3ヶ月間年休なしでがんばりました

買い物も数日前からマンダイ通いを複数回

おやつもどっさり買い込みました
100均で新資器材も購入↓

しかしよっぽど日ごろの行いが悪いのか、ここから多難が次々と

難①
タイヤに釘刺さる↓

↑前日にガソスタで判明・・・
まあ、事前に気が付いてよかったのかな
高速でバーストしようものなら、しゃれにならなかったので・・・・
ちなみに、その前日の仕事中にも、車釘踏みました

難②
職場から緊急連絡
ガソスタやキャンプ用買出しから帰ると、職場上司から連絡が・・・
書類の変更指示で、翌日出勤の際でも可とのことでしたが、翌日は3ヶ月ぶりの年休・・・
仕方がないので書類変更のため、職場へ行くことにあいなりました
ただ、奥様の帰宅までは家を空けられないので、職場へ向かったのは夜20時過ぎで帰宅は23時過ぎ。
青川キャンプまでにどうしてもテーブル改造がしたかったので、そこから作業開始し、就寝は2時頃になりました
難③
まさかの地震
急に明け方けたたましくスマホがなったかと思うと、ぐらぐらっと地震が

直感的に神戸ではそんなに被害はなさそうかなと思いましたが、震度や被害によっては非常呼集で年休取り消し・・・
早速NHKでチェックすると、淡路で震度6弱
神戸や広域での大被害はないようなので、とりあえず一安心
その後も若干の待機指令はありましたが、特に非常呼集はなくキャンプに行くことができました。
結局前日から当日朝までバタバタし通しでしたので、事前準備できず・・・
朝8時出発予定をあえなく断念。
朝から積み込みがんばります。
今回はこたつなしにしたので、前までとは大幅にレイアウト変更しました
なので、積んでは下ろし、積んでは下ろしをしているとかなりの時間がかかりました
最終的にはこんな感じ↓

↑今回ヴェレーロは立てて積みました
これから夏の間はこのスタイルかな
結局なんやかんやで出発は9時30分前
まずは、昼ごはん調達のためおにぎり村を目指します

神名神で休憩なしで直行

2時間ほどでおにぎり村に到着しました

↑おにぎりを一人あたり2個購入
あつあつで、おいしい!!
思いのほか大きくて、おなかいっぱいになりました。
青川峡キャンピングパーク到着は結局12時過ぎ
もう既にお客さんでいっぱいでした
早速受付に行きましたが、みんなもう既に到着済みらしく、特に待ち時間なし
受付後、サイトへ向かいました
今回のサイトはA-11
水辺サイトのはしっこでした
ちょうどその頃、バナナの叩き売りが始まるとのことで、親父に連れられしゅんが見学に行きました
(↑しゅんが勢いのみで大きな房のバナナをゲット

あつは早速ニューアイテムのキックボードで遊び始めます
この隙にということで、サイト設営を開始しました
ヴェレーロ立ち上げが1時間程でしたので、まあまあスムーズにできました
セルフスタンディングテープを広げる際、ずぼらこかずに内側を外して広げたのがよかった気がします
途中中断してオープニングに行きました

その後サイトに戻ってリビングやインナーテント設営を再開
こんな感じになりました↓


中はこんな感じです↓


↑しゅんが勢いのみで大きな房のバナナをゲット

ファイアープレイステーブルにインしたロゴステーブルもいい感じになりました
ちなみに小川のリビングシートをグランドシート代わりに使ってみましたが、大きさが全然足りませんでした

↑代用作戦はボツです
設営の途中、「あっしゅんパパさんですか?」と声をかけていただきました
mabioさんファミリーでした

ブロガーさんとの初対面!!
めちゃめちゃうれしかったですが、お話のするの緊張しました

きっとあの時に声をかけてもらってなかったら、その後オープンサイトのみなさんとおはなしする勇気がなかったと思います・・・・
ありがとうございました
その後は、またまたバナナの叩き売りを見学にいったり

スラックラインに挑戦したり

その後はアメンボハントをしたりと、夕方までしゅんと楽しみました

↑親父と一緒の時に素手でアメンボをゲットしたらしく、小一時間その再現を狙うも・・・・
あつはなにしてたんやろ・・・・

今回はおかんと一緒なので、食事の仕込みはお任せ
夕方せっかくなので見学を兼ねてお風呂に行きました
思ったより広くていいお風呂でした
キャンプ場にお風呂があるっていいですね
秋冬キャンプでまた来たいと思いました
お風呂上りにオープンサイトの見学に行きました
まずは、お昼に声をかけていただいたmabioさんのサイトへ
サイト見学させていただきました
モノポールテント&タープでめちゃめちゃおしゃれなサイトでした
写真とらせてもらえばよかった・・・・
緊張して忘れてました
そこで、mabioさんから他のブロガーさんを教えていただいたので、勇気を出して声をかけに行くことに・・・
こんたさん
aratomoさん
ひでっちさん
皆さんお食事の真っ最中・・・・

お忙しい合間をぬって、いろいろお話きかせていただきました
ありがとうございました
家族団らんにお邪魔してしまってすみませんでした

サイトに戻って夕食にしました
当初、備え付けのファイアープレイスをファイアープレイステーブルで囲んで、BBQしようとしてましたが、昼間のポカポカ陽気がウソの様に冷え込んできたので、あえなく断念・・
ヴェレーロの中に大移動↓

一人寂しく焼き係↓

あまりの寒さにフジカちゃんも出動!!
持ってきておいてよかった~

ひでっちさんアドバイスありがとうございました!!
焼肉よりもベーコン汁がよく売れました

↑朝バタバタして豚肉忘れて苦肉の策でしたが、意外とおいしかった

その後は天文観察へ

土星木星が見られて、子供たち大喜びでした
その後青川ラーメンを食べに行くと、なんとなく閉店しそうな感じ・・・
一応声をかけてみるも、「もう終わりです」とのこと・・・・・
がっかりしながら戻ろうとすると、責任者らしきおっちゃんから「いけますよ」とのうれしいお言葉が

醤油ラーメンを2個頼みました↓

↑mabioさんのレポで判明・・・・・
チャーシューが入ってない

あの反応はそういうことやったんですね・・・・
ちなみに翌日はチャーシューなしのため400円に値下げとのことでしたが、うちは正規料金を徴収されました

チャーシューは次回持ち越しですね・・・・
その後は焚き火を楽しみ↓

ひとりまったりして一日目終了です↓

夜から朝にかけてかなり冷え込みました
おかんと親父にはかなりつらかったようです・・・・
特におかんのすぐ上のインナーテントのファスナー開いていたらしく、おとんがぶちぶちおかんに文句を言ってました
二人とも開いてるの気が付かなくてごめん

今回は結露ほとんどなし


ここからは12月に書いたので、超やっつけですみません・・・↓
正直覚えてません・・
スマホ交換したため、写真もいずこに・・・・
朝ごはんはフジカで焼いたベーグルサンドやモチを食べた気が・・・・
その後にひでっちさんが訪問してくれたような気が・・・・
そして、こどもたちはお友達を作って遊んでいる間撤収した気が・・・
そして、最後のドッチビーは参加せず、昼過ぎに撤収した気が・・・・
実は11月12月にもキャンプ行っているんですが、そのレポは来年に持ち越し・・・
ではでは、皆さんよいお年を!(2回目)
11th青川峡アニバーサリーキャンプフェスでゆみはんキャンプデビュー(H26.4)
11th青川峡キャンプフェス
11thアニバーサリーキャンプフェス当選
青川峡10thキャンプフェスで初3世代キャンプ導入編(2013.4)
青川峡10thアニバーサリーキャンプフェスに
11th青川峡キャンプフェス
11thアニバーサリーキャンプフェス当選
青川峡10thキャンプフェスで初3世代キャンプ導入編(2013.4)
青川峡10thアニバーサリーキャンプフェスに
Posted by あっしゅんパパ at 11:04│Comments(8)
│青川峡キャンピングパーク
この記事へのコメント
こんばんわ!
おお!なんだか、懐かしさを感じますw
青川フェスでは突然お邪魔してすんませんでした^^
また、フィールドでお会いできるのを楽しみにしてますね!
そして、11月と12月のレポお待ちしてます^^
おお!なんだか、懐かしさを感じますw
青川フェスでは突然お邪魔してすんませんでした^^
また、フィールドでお会いできるのを楽しみにしてますね!
そして、11月と12月のレポお待ちしてます^^
Posted by mabio
at 2013年12月26日 21:00

こんにちは〜ひでっちさんの嫁のひーこ。です〜
お久しぶりです!!
う〜ん、懐かしい!!
そうそう、朝地震ありましたよね〜
なんか、災難続きみたいでしたが、無事に参加出来て良かったですよね!!
確かに、夜は寒かったですよね〜
豚汁ならぬベーコン汁か〜なんか、和洋折衷で美味しそう!!
寒い時は、温かい汁物が体も温めてくれるから良いですよね〜
そうそう、8ヶ月も前だと、何々した気が〜位の記憶しかないですよね!!
案外、子供の方が良く覚えたりしますよ〜(笑)
お久しぶりです!!
う〜ん、懐かしい!!
そうそう、朝地震ありましたよね〜
なんか、災難続きみたいでしたが、無事に参加出来て良かったですよね!!
確かに、夜は寒かったですよね〜
豚汁ならぬベーコン汁か〜なんか、和洋折衷で美味しそう!!
寒い時は、温かい汁物が体も温めてくれるから良いですよね〜
そうそう、8ヶ月も前だと、何々した気が〜位の記憶しかないですよね!!
案外、子供の方が良く覚えたりしますよ〜(笑)
Posted by ひーこ。 at 2013年12月27日 14:05
mabioさん、こんにちは~
お久しぶりです!
あの時は電撃訪問ありがとうございました~
あの記念すべきナチュブロさん初対面のレポがこの時期なんて、いやはやお恥ずかしい限りです(笑)
あれからブロガーさんと遭遇のチャンスがなくて、さみしい限りです
ではまたフィールドでお会いしましょう!
お久しぶりです!
あの時は電撃訪問ありがとうございました~
あの記念すべきナチュブロさん初対面のレポがこの時期なんて、いやはやお恥ずかしい限りです(笑)
あれからブロガーさんと遭遇のチャンスがなくて、さみしい限りです
ではまたフィールドでお会いしましょう!
Posted by あっしゅんパパ
at 2013年12月27日 16:42

ひーこさん、こんにちは
お久しぶりです
いつもひでっちさんのブログ情報にはお世話になっております
11月に庵治太鼓の鼻キャンプ場に行った時には、大いに参考にさせていただきました!
ありがとうございます
いやあ、僕自身が一番レポ読み返して懐かしく思ってるかもです(笑)
地震があったことや、タイヤ釘踏んだ事なんてすっかり忘れてましたもん
もちろんベーコン汁の事も・・・
別の時にも豚肉忘れて、鶏汁にした覚えがあるんで、うちと豚汁は相性悪いのかも(笑)
お久しぶりです
いつもひでっちさんのブログ情報にはお世話になっております
11月に庵治太鼓の鼻キャンプ場に行った時には、大いに参考にさせていただきました!
ありがとうございます
いやあ、僕自身が一番レポ読み返して懐かしく思ってるかもです(笑)
地震があったことや、タイヤ釘踏んだ事なんてすっかり忘れてましたもん
もちろんベーコン汁の事も・・・
別の時にも豚肉忘れて、鶏汁にした覚えがあるんで、うちと豚汁は相性悪いのかも(笑)
Posted by あっしゅんパパ
at 2013年12月27日 16:57

こんばんは。
もう半年以上経ちましたか・・・。
良い天気でしたが、夜は寒かったですよね。
チャーシューのくだり、そんなことがあったのですか・・・。
来年は、海山で会えると嬉しいです。
もう半年以上経ちましたか・・・。
良い天気でしたが、夜は寒かったですよね。
チャーシューのくだり、そんなことがあったのですか・・・。
来年は、海山で会えると嬉しいです。
Posted by こんた
at 2013年12月29日 23:58

こんたさん、こんばんは!
お久しぶりです
あれからひと夏越えちゃいましたね
なんとか11thのキャンプフェス募集までにレポ終わってよかったです(笑)
チャーシューは翌朝知ったときにかなりがっくりきました・・・
一言言うてくれてたら納得できたんですが・・・
次青川でイベントキャンプの募集があれば、これをネタに応募します(笑)
またフィールドでお会いできる日を楽しみにしてます!
お久しぶりです
あれからひと夏越えちゃいましたね
なんとか11thのキャンプフェス募集までにレポ終わってよかったです(笑)
チャーシューは翌朝知ったときにかなりがっくりきました・・・
一言言うてくれてたら納得できたんですが・・・
次青川でイベントキャンプの募集があれば、これをネタに応募します(笑)
またフィールドでお会いできる日を楽しみにしてます!
Posted by あっしゅんパパ
at 2013年12月31日 00:48

明けましておめでとうございますo(^▽^)o
お〜、懐かしい^ ^
我が家のレポ渋滞も激しいですが
心強いです*\(^o^)/*
庵治太鼓も行かれたんですね
我が家のブログが参考になったなら
嬉しい限りですo(^▽^)o
今年も我が家、我がブログ共々
宜しくお願いします(^o^)/
お〜、懐かしい^ ^
我が家のレポ渋滞も激しいですが
心強いです*\(^o^)/*
庵治太鼓も行かれたんですね
我が家のブログが参考になったなら
嬉しい限りですo(^▽^)o
今年も我が家、我がブログ共々
宜しくお願いします(^o^)/
Posted by ひでっち at 2014年01月01日 21:50
ひでっちさん、こんにちは
明けましておめでとうございま~す
今年もよろしくお願いします!
レポは渋滞はお任せください
僕にかかれば、ひでっちさんのレポは信号待ち程度で、渋滞のうちに入りませんよ~!
うちは渋滞し過ぎで、闇に消えたデイキャンプも多々あるので(笑)
庵治太鼓よかったです!
また行きたいキャンプ場三本の指に入ってます
今年もフィールドでお会いできたらいいですね!
明けましておめでとうございま~す
今年もよろしくお願いします!
レポは渋滞はお任せください
僕にかかれば、ひでっちさんのレポは信号待ち程度で、渋滞のうちに入りませんよ~!
うちは渋滞し過ぎで、闇に消えたデイキャンプも多々あるので(笑)
庵治太鼓よかったです!
また行きたいキャンプ場三本の指に入ってます
今年もフィールドでお会いできたらいいですね!
Posted by あっしゅんパパ
at 2014年01月02日 17:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。