ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
大黒柱(現在育休中)の奥様、兼業主夫の私、食べるの大好き長男(小3)、お笑い担当二男(保育所5歳、年長)、にぎやか大好き長女(0歳)の5人家族です。キャンプのお友達ができたらと思いブログを始めてみたものの、更新は滞りがち・・・ ここ最近は兄貴二人と父子キャンプや、その友達を引き連れての保父キャンプがメインですが、そろそろ一番下もデビューかな?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月04日

キャンプドタキャン、そして・・・

今頃、青柳浜キャンプ場からキャンプなうを投稿しているはずでしたが・・・・
まさかのドタキャンビックリ

先日の記事どおり、8月3日から4日にかけて、久々の父子キャンプのため青柳浜キャンプ場を予約してました
仕事明け→積み込み→13時過ぎ出発と、若干遅めながらもここまでは順調でしたニコッ

↑車載はこんな感じ
ここまでは・・・タラ~

出発して一時間後、高速降りて湖西道路を走行してたときに、一本のメールが
破水したかも
えっと思う間もなく、すぐに電話がなり
今日生まれそう
え~、まじっすか!
予定日より二週間も早いのに・・・

(写真だけ撮って↓)大慌てで反転したところ
  続きを読む


Posted by あっしゅんパパ at 11:24Comments(12)自己紹介などなど

2013年07月19日

家長失脚!!

我が家(の家計)を揺るがす大激震爆弾

我が家の大黒柱が折れましたビックリ
  続きを読む


Posted by あっしゅんパパ at 15:05Comments(10)自己紹介などなど

2013年01月17日

キャンプの力

ようやく兼業主夫業(仕事明け→洗濯物取り込み→掃除→おさんどん)が一息つきました。
「洗濯物くらいたたんどいてくださいよ~。」と愚痴のひとつもいいたくなりますガーン
あとの仕上げは、フジカちゃん任せたぞニコニコ


キャンプとはあまり関係ない話題で大変申し訳ないんですが、一人の父親として思った事を一言だけ残させてください。

本日で阪神・淡路大震災から18年が経過しました。
そして、2ヶ月先には東日本大震災から2年が経過します。
都市型、津波とそれぞれ災害の種類は違えど、どなたも自然の脅威に対する人間の無力さを思い知らされたのではと思います。
ここに無念に亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、残されたご家族関係者の方の悲しみが少し癒えるよう、また財産を失われた方の生活が一日でも早く再建されるよう、切に祈り願います。

災害は人々が忘れた頃、忘れずにやってきます。
もし、子供たちがそんな自然の脅威に直面し、自身の無力さを思い知ったとしても、生きる力があれば、きっと立ち向かっていけるはずです。
そんな生きる力、いわば人間力を、自然との触れ合いやいろいろ人との出会いなどの経験を通じて、キャンプは与えてくれるのではと思うのです。
かなり大げさですが、そう思わずにはいられません。
皆さんはどうおもわれますか。

不快感をもたれた方がおられましたら、大変申し訳ありません。
どうしても今日中にこれをと思い、下書きしたキャンプレポをそのままに記させていただきました。
  


Posted by あっしゅんパパ at 17:52Comments(4)自己紹介などなど

2013年01月11日

2013はブログ元年

大黒柱(稼ぎ頭)の奥様を支えるべく、兼業主夫として炊事洗濯掃除保育所送迎に追われる毎日・・・
そのストレスを発散すべく、2012年から家族でキャンプを始めました!
2012年までも、社宅に住む同期拝命家族と、夏に年一回キャンプに行ってたんですが、本腰入れたのが去年からなので、2012年が我が家のキャンプ元年です。

食べるの大好き長男(小1)とお笑い担当二男(保育所4歳)の4人で出撃してますが、ファミキャンだと友達がいないせいか、やはり寂しいらしく、最近何かと煮詰まり気味。そこで、キャンプのお友達ができたらと一念発起!
憧れの大型幕の購入を機に、ブログを始めてみました。

ただ根がずぼらなので、読んでもらうに足るブログになるかどころか、定期的に更新を続けていけるかどうかも、怪しいところなんですが・・・
それでも
機能にこだわる男目線と、コスパにこだわるしゅふ目線を駆使しつつ、ブログを積み重ねていけたらなと思います。
  


Posted by あっしゅんパパ at 23:11Comments(0)自己紹介などなど